昼間、あなたはウトウトしませんか?もしかしたら、それって病気かも・・・
八月末、イタリアはヴェローナのアリーナ(古代ローマ時代の野外円形劇場)で、オペラを楽しんできた白鳥です(これは改めてご報告)。上演時間が長いので、思わずコックリコックリ・・・。さて、あなたは昼間、一瞬ウトウトすることはありませんか?
七月、日本睡眠学会に出席してきました。睡眠に関するホットな話題といえば、現在ふたつ。実は、両方とも、既にご紹介済み。ひとつはご存知「睡眠時無呼吸症候群」(平成二十一年一月)。もうひとつは、「むずむず脚症候群」(平成十五年八月)。
むずむず脚症候群は、(1)不快な脚の異常感覚があって、足を動かしたり歩いたりしたくなる。(2)それが、静かにしていると(横になったり、乗り物に乗る)起こる。(3)動くと良くなる。(4)夕方から夜にかけて悪くなる。病気です。(4)があるため熟睡できず「思わず昼間ウトウトする」わけ。
四十歳以上の女性に比較的多く、貧血の治療やカフェイン制限で改善することも。最近では、ビ・シフロール(ドーパミンに作用する)というお薬に効果があることもわかって来ました。
「寝つきが悪い」「熟睡できない」のは、精神的な問題とは限りません。「眠れない=睡眠薬を飲む・飲まない」と考える前に、神経内科で診察を受けましょう。むずむず脚症候群は、坐骨神経痛や脊髄の病気、うつ病とも間違えやすいからです。
<むずむず脚症候群とは?>
![]() |
9月は当院が1年で一番すいている月です。健診などゆっくりどうぞ。 10月はインフルエンザワクチン。 |
豪&淳
東京だより
(
続きを読む)
あなたからの“うれしい声♪”
「願えば道は拓ける」
(
続きを読む)
◆看護師・X線技師募集。
![]() |
「当院の応対が良かった」 と感じたあなた。
まずは、応募者リストに登録を! |
〒430-0814
静岡県浜松市南区恩地町192
電話:053-427-0007
FAX:053-427-0005
物忘れ(認知症)外来
頭痛外来(6歳以上の小児を含みます)
パーキンソン病とその類縁疾患
学会、長期・短期研修など、水・木以外の休診日は、診療日時案内をご覧ください。
現在、予約は再診患者さんで若干込み合っている状態です。
恐れ入りますが、初めての方は、予約無しで、お早目の受診をお願いいたします。
お越しになる際は、必ず、時間に余裕をもっていらしてください。
認知症の診療には、多くの時間と手間がかかるからです。
また、再診で、予約の日に来られなかった方も、予約無しでお願いします。
混乱を避けるため、予約日時の取り直しは一切ご遠慮いただいております。
2017年から、1時間当たりの予約患者さんの数を減らし、以前に比べると、はるかに待ち時間は少なくなりました。
水曜・木曜
(毎週日曜・祝日診療)